見える物が全てではないチャットレディの見た目の重要さについて

外見・容姿・見た目はチャットレディのみなさん、色々と気にされている関心ごとだと思います。
ところで、見た目ってはっきりと理解されているでしょうか?

見た目が重要ってトータルのイメージバランスなんです。

まずは、ネットで自分の好きなハイブランドショップの店舗の写真を見つけてください。
外観はブランドのコンセプトに合わせたすごくオシャレ感じになっています。商品がスッキリと贅沢に飾られ、在庫商品は、どこを探しても置いてありません。
お買い求めになるお客様の商品は、扉の中や裏の倉庫に隠してあり、20万、30万円の商品を買い物するために大変優越感のある作りになっています。
またお得意様に送るカタログもとても高級感ある本の様な作りになっていますよね。
つまり見た目とはこういうことです。

コレが近所の安売りスーパーの様な内装だったとしたらいかがでしょうか?
まるで、質流れのバーゲンセールのようで、高級なバッグを買った優越感はなく、たくさん売れる事とは思えませんよね。

もちろんブランドを作り上げているのは、商品のデザイン性や耐久性、歴史などの要素も重要には間違いないです。でも、見た目が商品のデザイン性だけではないのが理解できたと思います。

 

例えば、あるチャットレディがとってもマダムな雰囲気をかもしだしているのに、ソファーに真っ赤なキティちゃんが居るとか・・・。清楚系なのに、原色のソファ、紫の下着とか…イメージがズレてるのがわかりますよね?

つまりライブチャットに置き換えると、チャットレディの容姿だけではなく、衣装や背景、プロフィールもすべて見た目につながります。

特に在宅でチャットレディをされている方は、内装も自分が設定したキャラに合っているかどうか、いま一度チェックしてみてくださいね。

Comments are closed here.