ライブチャット収入での所得税アレコレ
在宅やバイトでお気軽でも、本気で高収入を目指されていても、チャットレディ報酬にも所得税が加算されます。
ライブチャットサイトの会社によって、源泉徴収あり・なしがありますが、最初から源泉徴収を行ってくれる所が多いようです。
通勤で無い場合はライブチャットサイト側に確認して源泉徴収表を送付してもらうように確認しておきましょう。
その場合、ご存じだとは思いますが、年度末の確定申告で返金がありますので、確定申告はしっかり自分でするようにしてください。
あと気になるのは、申告時の会社の名義だと思います。
恥ずかしいということがないようにライブチャットサイト側もちゃんとそこも配慮されてます。
そうした書類を確定申告などで提出する際も、ライブチャットの会社であることがわからないような、真面目な会社名で手続きをしてくれる所がほとんどですので安心してください。
家族扶養で収入を調整しつつ働かれている方は別ですが、しっかり稼がれているチャットレディになると、確定申告の金額がずいぶんと違ってきます。
税金の割合については普通の職業と同じ所得税率です。ただし累進課税制度がありますので、高収入をキープされている方は税率が高くなってきます。
これは、チャットレディの話というより資産管理の話にシフトするのですが、実際月収100万円なんて女性もいるのがライブチャット業界ですのでありうる状況だといえます。
例えば月収300万円の収入レベルになると、感覚的には半分は税金で取られる、と考えておくと来年納税時に安心です。
ここで重要なのは、税金は翌年払う、ということ。
実際に納税額は半分がではなくもっと少ないのですが、そのくらい残すつもりでないと、別のことで使ってしまいかねないからです。
ライブチャットでの所得税では、逆に心配をするといえば、こうやって高収入を得た場合の管理という普通では体験できないくらいと考えていいでしょう。
ライブチャットのお仕事とはいえ、普通の仕事と同じように気楽にはじめていただければ良い、ということですね。